お待ち!またラーメンブログ再開だよ!
ストックが無いからこの後は暫く更新ないと思うけど(笑)
てな感じで今回行って来たのは東岩槻にある
オランダ軒
前回行った時は並びに耐えられなくて途中でリタイアしてしまいました…
ですので今回は意地でも食って帰りたいところ
因みに今回もこんな感じでした
これパチ屋じゃないですからね!
この他に店前に並んでる人も居るので総数30〜40人位は並んでいるのかと…
開店10分前でこれだから先頭の人は何時から並んでいるのでしょうか…?
このオランダ軒さんですがラーメン通ではかなり有名なお店で
ラーメン動画でお馴染みのSUSURU TV
私の大好きなYouTuberニカタツBLOGさん
他にも大食いYouTuberが多数来てるそうですよ!興味がある方はYouTubeで確認してみて下さい。
さて…そろそろ本題に移りたいと思います。
オランダ軒のオープンは11時からで私が列に接続したのは10時50分頃
店舗裏側まで伸びる列からようやく店舗前に移動出来たのが13時30分頃…ここまで約2時間
この時点で腰、ケツ、裏腿辺りに痛みや違和感がありましたがここまで来てリタイアなんて出来ないので後は気合で乗り切るのみ!
因みに店前にはメニューや注意書きがありましたのでパシャリして来ましたが入店してからの写真撮影等はラーメン以外禁止なのでご注意下さい。
ラーメン一杯でこのお値段!高いだけで中身のない◯勝軒並みの価格ですが味の方はどうなんでしょうか…?
コロナ対策で入店のタイミングや券売機での購入はスタッフさんが指示してくれますのでスタッフさんの指示に従いましょう!
店前のオアシス事椅子に鎮座して食券を購入するタイミングを待ちます…
そして…列に接続して約2時間半が経過したところで…ようやく…ようやく
食券を買う事が出来ました(T . T)
この情熱を違う所で出せたら人生変わってただろうな…
計1600円也
昼飯にしちゃちと高すぎるか?
食券を買った後はスタッフさんが入店のタイミングを指示してくれるのでそれまでは外の椅子に鎮座して待つべし…
鎮座していい子に待っているとスタッフさんから店内に案内され、それから5分程経過したところでカウンター席に案内されました。
店内は店主の趣味なのかレゲエが流れていました!
私も若い頃ダンスホールレゲエにハマっていた時期があったのでとても懐かしい気持ちになりました
レゲエを聞きながら憔悴しきった体を水で癒します…スマホを見ながらまだか?まだなのか?!と待っていると…!
やっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!‼︎
ここまで苦節2時半余り…よく頑張った(T . T)
しょうゆチャーシュー大盛り+味玉
この肉肉しさ!最高に美味そう
まずはスープからいただきます!
ゴクリ……
長岡ラーメンの特長である生姜が効いたスープ…美味い…今まで味わった事のないスープです。
生姜が効いたスープの中に若干ほろ苦い風味がありそれがまた美味い!
実は私新潟の長岡出身ですのでこの生姜が効いたラーメン…食べた事ありませんでした!
こんな美味いラーメンが故郷にあったなんて知らなかったし何処で食えるんだ(´・ω・`)?
祖母が糖尿病だったのでラーメン自体食べに行かなかったから知らなかっただけかもしれませんが…
次回お墓参り行った際にはラーメン屋巡りするのもありかもしれないなぁ
それにしても美味しいスープなので麺を食うまでにスープ半分飲んでしまいました…テヘペロ
お次はラーメンとは切っても切り離せないあの食材…
麺
麺は平打ちのツルシコ麺ですがこのスープと最高に合うので一回リフトしてしまうともう手が止まりません!
最高ですか?最高です!
麺が美味いのでご飯のお供としてもいけましたよ!
醤油系スープにはライスが合わないと思っていましたがここのラーメンは違う!
今までの概念が覆りました!
そしてお次は

ライスの上でくずして汁と一緒に食うと最高でした!
これで100円なんだから安いよね!次は2個注文しよう…
お次はチャーシュー!
オランダ軒さんの特長の一つがこのチャーシューだと思うんですが丁寧に作られているので本当に美味しかったです!
色々な部位が混在してるので味、食感に飽きがきません!
ですが見ての通りかなり量はありますのでチャーシューとは友好関係を築いておきましょう(笑)
最初にある程度食うか、食わないかはアナタ次第です!
他の具材は
青菜
コリッコリで美味かった😍
青菜、支那竹、ナルト、チャーシューをライスの上に乗せてチャーシュー丼を作りスープをかけて一気にかきこむ!これも最高でした!
全ての食材が美味しくて店主さんの拘り、情熱を感じられる一杯でした!
あれだけ丁寧に作ってるので時間が掛かるのはしょうがないので次回は開店数時間前に現地入りしたいと思います(笑)
今まで味わった事のない大変美味しい一杯でした!
ご馳走様でした