昨日はブログを書き上げた後特にやる事がなかったので荒川に行って来ました
仕事や準備諸々を済ませて現地に着いたのが16時過ぎ

タイドグラフを確認してみると…
絶賛ド干潮中!(本日ブログ用にスクショしました)
寒くなってからはシャローに行くのを敬遠してましたが夕方のタイミングだったのでこの日はシャローからエントリーしました。
1ヶ月前と比べてベイトがシャローに残ってないので当然バスの姿もありません。
去年、一昨年は暖冬だったので2月頃までバスの姿を確認出来ましたが今年の冬は通常営業なので最近ではバスの姿を見なくなりました。
そんな状況だったので早々に見切りを付けてベロに移動

釣れないのは分かってたけど干潮だからワンチャンあると思ってましたがそんな甘くなかったですw
その後水路に移動してストレートワームのドリフト、シャッドを流して行きますが当然ノーバイト…
それも明日出社しないといけないという憂鬱感なのかイマイチ気乗りしてないので何をしても釣れる気がしない…
とりあえずベロ、水路等チェックしたので最後の砦に移動しましたw
干潮時のテトラはあまりいい思いをした事がないのでこの日は寄らないで帰ろうと思ってましたが移動する直前に社長から電話があり出社は金曜に変更すると連絡があったのでウキウキで移動しましたw
まずテトラの状態から確認してみると…水位が低いので全露出状態

しかも暗いので何処に何があるか分からん状態…
とりあえず穴は避けて外側のみを狙って行く事にしましたがルアーをピックアップすると外側のテトラに根掛かりするもんだからリズムは悪いし足場は悪くて落ちそうになるしで最悪でした…
これが干潮時のテトラを嫌う理由です。
日中だったら視界も良好なので無茶な事はしないけど暗いと何処まで行っていいか分からんので結構無茶しちゃいますw
去年は2月の極寒期に温泉に浸かるという離れ業をやってのけたので今年は同じ轍を踏まないようビビりながらテトラを移動してます

外側を重点的に探りますが特に異常はないのでノリーズのザグスティックペンシルに変えてテトラ外側のエッジを舐めるようにトレース…
すると…
「ガボッ」
いきなり水面爆発!来るとは思ってなかったのでテトラであたふたしてたら片足が水没しましたw
水没した片足で踏ん張りながらもなんとかランディングに成功!
一本釣って満足したので19時には納竿して家路に着きました

昨日は寒かったので荒川の水は暖かったですよ

濡れたズボンはケミカルな異臭を放っていましたが片足だけだったので洗濯したら履けそうです

次回の釣行は未定ですが土日は天気が悪いので自宅でゲームだろうなぁ🎮
それではまた
