荒川温排水2日目
この日は午後から半休をいただいたのでいつもより長めに行って来ました。
荒川に着いたのが12時過ぎ、タイドグラフを確認してみると中潮で干潮間近だったのでシャローエリアから入りました。
シャロー帯はベイトが入っていれば時間問わずバスが入って来ますので温排水エリアではかなりの人気スポットなんですが…マナーが悪い人が多い
シャロー帯に限らず埼玉の釣り場全体に言える事ですがマナーが悪い人が多すぎます
三領水門、荒川温排水、びん沼、柴山沼、この4カ所はマジで酷い…びん沼は2回しか行った事ないですがここが圧倒的にやばかったです
人が撃ってる冠水カバーに10m先からスイムジグぷっぱなされた時はマジでビビりましたw
人によっては霞の方がやばいって人も居ると思いますがそのやばい人は埼玉から来てる人なのかもしれませんよ!新川の土手に大宮ナンバーが堂々と駐車してる所を何度も見てますからね…あながち冗談ではないです
話を戻しますがこの日も無言で横に入られて護岸まで伸びてる枯れ草を踏んで下に落とすので見えていたバスが警戒してしまいそれ以降戻って来ませんでした。
ダイワの黒いウェア着てマイクロピッチシェイクしてたアンタだよ!あんな風に近づいたら釣れるもんも釣れねーよ
あまり過激な事は書きたくありませんがこの日はこの他に排水路でも同じような事をされたので流石に頭にきました。
排水路では私がキャストしてるポイントにわざわざ被せてキャストしてくるので、嫌がらせしてんのか?って一喝したら謝りもしないで逃げて行きやがるし温排水かなりヤベーです。
かなりフラストレーションが溜まる1日でしたが土日ともなるとこの倍以上はヤベー奴が集まりますからね…先が思いやられます。
話は変わりますが今年の工事は左側みたいですよ
注意喚起しても入る人は入りますからね…基本的なルールくらい大人なら守りましょうね。
左側は行ってないので分かりませんが右側は人が通れるように通路を設けてありました。
シャロー帯や排水路で釣りされる方はそこを通るといいかと思います。
かなーり話が脱線してしまいましたがここから釣果の話に移りたいと思います。
まず最初に入ったシャロー帯ですが
時間は12時36分
サイズは30cmくらい
この他に40UP数匹と50クラスが居ましたが1番小さいのが口使っちゃいました(^_^;)
中でも45UPと50クラスは肉厚でラグビーボールみたいな体型してましたよ

この後はダイワマンが来て場を荒らされたので完全な無でした。
その後排水路に移動して2バイトありましたが私のミスでフックアップせず…流れがある所で合わせるの難しいですね!ラインスラックを巻ききらないで合わせたので間抜けなフッキングになってたと思いますw
この後キャスト先を被せるアホに場を荒らされたのでテトラに移動💨
移動したテトラでチャイチー追加
時間は15時39分
この後嫁に食材の買い出し等頼まれたので16時で納竿としました。
これから冬に向けてどんどんヤベー奴が増えてくるのでトラブルにならないよう注意して釣りして下さい!
ヤベーと自覚ある奴は周りを確認してから釣りするように!w
それではまた
