懲りずに行って来ました亀山ダム!
前回は色々とやらかしましたからね…今回は同じ轍を踏まない用に色々と準備しました!
まずはフックをハヤブサからリューギに変更。
※カバー用のブルフラ3inchはTNS使用
今までオフセットフックはTNSを使用していましたが夏の豊英からバラシが頻発していましたし前回釣行でも全バラシという偉業を成し遂げてしまったので手持ちのインフィニに変更。
そしてフリーリグ用のロッドをMHからMに変更してヘビーカバーをパワーフィネスからベイトのMHに変更。
パワーフィネスはブッシュサーペントを使用してますが若干パワー不足を感じていたので今回はベイトに変更。
ポイントについてですが前回はつばきもとボートから出船して本湖から笹川方面を捨てて周りましたが、反応が良かったのはのむらボートから奥のエリア。
ばあさんワンド手前のカバーでバイトが集中していてそこで3バイト3バラシ…いずれもワンジャンプでサヨウナラ👋
藤林ではサイトで45cmクラスを食わせるもワームのケツを噛んでるのか、かなり送ってから合わせるもすっぽ抜け(−_−;)
とまぁそんな事があったので今回は比較的水が良さそうな本湖方面を中心に周る事にしました。
今回は松下ボートさんから出船💨
まず朝一は月毛沢周辺から!
月毛沢の中は先行者が居たので周辺のカバーから撃っていくと一投目からまさかのヒット!
リグはブルフラットのフリーリグ
写真を撮っていると月毛沢から先行者が出て来たのでそそくさと中に侵入…月毛沢の中に初めて入りましたがかなり良さげな雰囲気

夏場なんか涼しげでいい感じ!
途中の岩盤とカバーが絡んでる良さげなポイントでチャイチー追加
小さくても一本は一本ですからね!
将来の50UPと別れを告げた後前回調子の良かった藤林に行ってみるもプレッシャーの為かバスの姿は見えず…
そのままばあさんワンドからじいさんワンドを周るも途中のカバーで1バイトあったのみ…こりゃエリア選択ミスったかな…?
と思いましたがのむら対岸の岩盤で45UPを発見!夜中まで雨が降っていたからか岩盤から落ちてくる物に執着している様子。
急いでマックスセントのノーシンカーをリグって投入!下手にアクションさせずにフォールのみで誘います…
30秒くらい放置した後に少し竿先できいてみると…微かに重量感があったのでラインスラックを一気に巻き取り渾身のフルフッキング!!
おっしゃキタッ!と思いゴリ巻きしてみるとふっとい木の枝が……

ギルに巻かれただけっぽ…
文句を垂れつつルアーを回収して再びキャストするもそのバスが再び現れる事はありませんでした。
その後対岸の良さげな岩盤に移動💨
リグってあったスワンプミニのネコリグを岩盤にぶち込んでやるとフォール中に微かな違和感があったのでスイープ気味に合わせてみると
その後は反応無くなってしまったので本湖方面へ戻りそこから笹川に突入しました。
笹川もターンしていて水が悪くあまり期待出来る状態ではなかったですがとりあえず上流を目指してみるもノーバイト…最上流付近の鉄板ポイントもノーバイトだったので諦めて下る事にしました。
戻る途中の崩落跡が空いていたので少しだけカバー撃ちしてみると
とりあえずバスが着いてる場所は分かったので同じようなシチュエーションでワームのサイズを上げてやると
リグはブルフラット3.8直リグ
今回はリベンジ出来たのか?まともなサイズが釣れてないので何とも言えませんが5本釣れたので良しとしますw
この日は7バイト5フィッシュ2バラし
2バラしの内訳は…ブルフラット3inchに使ったTNSフックとスワンプミニで使ったNSSフック
もうハヤブサのフック使うのやめる〜

それではまた
