ボート釣りが意外にもしんどくなり歳を感じているおっさんです!
どうもこんにちわ!
7月の4連休!皆さんはどうお過ごしですか?コロナ自粛でお家に居る方も多いでしょうが昨日の亀山はそんな事微塵も感じさせる事はなく湖面は多くのバサーで賑わっておりました

松下ボートのお客さんによると200艇以上は出ているとの事!
昨日は押切沢、本湖、笹川をメインに回りましたがどこのポイントも人が入っているし笹川に至ってはヘラ師も多く、航行するのに速度制限を強いらるなどかなりストレスを感じる一日でした

釣果の方は特に特筆するものはなくただ淡々と小バスを釣る作業といった感じでした…
適度に濁りが入り丁度良い水色だと思いましたが横の動きには全く反応せずチェイスしては見切りの繰り返しでかなりプレッシャーを感じている様子。
岩盤にレイダウンが絡んでいる所や岬、崩落跡で多くのバイトを得られましたが全部小バス…午前中ボイル撃ちをしてましたがそれも全部小バス

途中45UPを何回か見かけましたが近づく前に逃走中状態

笹川では午前中ボイル祭りでしたが目に見えるバスは全部小バス…20匹程のスクールを何度も見ましたがサイズは25㎝程度…
水深があるレイダウンでボイルしてるのはそこそこサイズでしたが40UPが2〜3匹混じってる程度のスクール。
ボイル中にHPバグを投げるとたくさんの小バスちゃんが遊んでくれましたよ(笑)
※25㎝以下は写真撮ってません。
午前中はHPバグのボイル撃ちとライク2.5の表層トゥイッチで8本
午後に入るとボイルが減ったので岩盤メインに切り替えストレートワームのノーシンカー、ネコリグで11本
沖の立木をホバストで2本追加して全部で21本!でも全部小バス!
同船したIさんも久々2桁いったので大満足してたみたいですがサイズが小さいのがねぇ…と嘆いていました(^_^;)
とにかく数が釣りたい!って人は笹川で釣りするのをオススメします!
過去ロクマルに近い個体を見てますのでデカイのも確実に居ます!
そんな夢のある笹川でした!
それではまた(*゚▽゚)ノ