くるまやラーメンのネギ味噌ラーメンが大好きなおっさんです!
どうもこんにちわ( ´ ▽ ` )ノ
先日会社の同僚と久々にくるまやラーメンに行きましたがやっぱり美味かった!
どこぞの有名ラーメン店主がくるまやラーメンのクオリティーに危機感を覚えたとテレビで言ってましたがたしかにチェーン店とは思えないレベル!
ニンニクの効いた味噌スープに辛ネギがマッチしてとても美味しくいただきました!
サービスの半ライスもうれしいよね!思い出しただけでも腹が減るのでこの辺でやめときます…
そんなネギ味噌大好きのオヤジですが!
昨日今年初となる豊英ダムに行って来ましたので釣果報告等したいと思います。
お暇な方はお付き合い下さい。
豊英ダムを訪れたのは昨年の10月以来ですので約9ヶ月ぶりの再訪となりました!
ですが連日の雨で湖面の状態が気になっていたのでSNS等利用してどんな状態か知りたかったんですが有力な情報は得られず…
当日一緒に行くIさんに状況がいまいち分からないからどうする?と尋ねたところ
「どこ行っても一緒でしょ!決行!」と返答がありましたので予定通り豊英ダムに突撃して来ました!
事態は我々の想像を遥かに超えておりました…
一瞬霞に行くか…?とも考えましたが4時半着で14ftが残り3艘しかなかったので場所変更をする余地などなく急いでボートのセッティングをする事にしました

ボートのセッティングが終わったのが5時半頃だったんですが豊英ダムは6時半出船なので約1時間の空きが…
この時間が朝早起きしたおじさんの体に重くのしかかり…ちょっとだけうたた寝…のつもりが…!
なんて事はなくちゃんと6時半に出船しました!
ちょっと期待したでしょ?w
豊英ダムは年間通して2〜3回しか行かないのでポイントがよく分からん!
どっちが上流かも分からないからとりあえず実績のあるポイントを回る事に!
この日はご存知の通りゲキ濁りだったのでトップで攻めようと思いましたが、周りを見ると必ずと言っていい程ヤツがセットしてあるんですよね。
SO…NZクローラー
おじさんも負けじとNZクローラーをぶん投げまくってましたが湖が満水でカバー奥に投げられないし、な〜んも反応がないのでたった2時間でキャストするのやめちゃいました!
……3ozを2時間も投げてるとね腕がパンパンになってキムケンみたいになってくるよ!
これが功を奏したのか岩盤エリア(どこもかしこも岩盤しかないがw)で待望のバイト!
ヒットルアーは1/2ozのフットボールジグにピックダディーのブラック
岩盤際に投げてフリーフォール、着底したら少しずらしてまたフリーフォール、ずらして落ちなければ少しスイミングさせてまたフリーフォールの繰り返しです。
ちょうどフィーディングしてたんでしょうが午前中のバイトは1stフォールで勝負が着いていたので結構簡単でした。
後は水通しのいい岬周りをレベルミノーのジャーキングで。
トン、トン、ポーズ、トン、トン、ガツン!
キタ━━━d(゚∀゚)b━━━!!
このバスがいいヒントになって岩盤の少し張り出した所をレベルミノーで通してみると…
ヒットルアーはレベルミノー
なんかこう見るとハイデッキがズレてるな…
私レイド製品大好きおじさんなんですがレイドのルアーは本当によく釣れると思います!
レベルバイブの形状を見た時に一目でファンになりました

この後も同じような場所をフットボール、レベルミノーで通していましたが同船しているIさんから
「逆の方に行ってみない?」
と提案があったので逆方面にバウを向けた瞬間バケツをひっくり返したような大雨…☔️
それでもめげずに突き進んでいると明らかに水色が悪くなってきてcafé au laitからmilk teaに変化…
みるみる水色が悪くなっているのが分かりましたのでさっきまで居た上流域に戻る事にしました!
上流域のワンドみたいなポイントに入りさらに奥に進んで行くと秘境が現れたのでそこをゆっくり進んでいると水色が茶色から緑色に変化したのでスワンプJrの1.3gネコリグを投入してみた所…
同船しているIさんにも待望のバイトがあり、ここでこの日の初バスをGET!
Iさんから「この場所から動かないでいいんじゃね?」
と言われたので下船時間ギリギリの16時半まで粘り、私が8本Iさんが2本を釣りこの日は終了となりました!
改めて豊英ダムのポテンシャルを確認する事が出来ましたが凄い湖だと思いました!
お隣はあのキャパシティでボート屋が4軒…おまけにカヌー、フローターまでokだし日曜なんかは無法地帯と化してますからね…
酒を飲みながら釣りしてるアホを何人見てきた事か…湖の保全の為にも何かしら対策をしないと三島の未来はないと思います。
愚痴はここまでにして!
次回の予定は11日土曜日で約25年振りに友人と釣りに行く予定です!
場所は片倉ダムを予定してますのでまた何かありましたらブログにてご報告させていただきます!
それじゃまたな〜*\(^o^)/*